2025.08.18 04:47#愛宕神社 #竹内流備中伝 #流祖祭では #棒術 #小具足腰之廻 を #演武 2025.8.17#愛宕神社 #竹内流備中伝 #流祖祭では #棒術 #小具足腰之廻 を #演武 2025.8.17愛宕神社や&シナジー、竹内流備中伝みなさまのご協力をえて流祖祭を閏旧暦6月24日に行うことができました。小野館長が長年構想された愛宕神山伏と久盛の邂逅の様子も15分の解説演武に...
2025.05.05 02:56#竹内流備中伝 #木更津演武では #居合 #体術 #棒術 #小具足腰之廻 #剣術 を稽古 # 2025.5.3#竹内流備中伝 #木更津演武では #居合 #体術 #棒術 #小具足腰之廻 #剣術 を稽古 # 2025.5.3木更津市民会館の稲葉館長の招待で木更津市の朝市会場に出向き、バンド演奏の後に演武を実施。駐車場のコンクリートに、薄いフェルトのシートが敷かれた上での演武であったが、小具足...
2024.12.22 11:58#竹内流備中伝 #中野道場では #杖術 #棒術 #体術 #小具足腰之廻 を #稽古 2024.12.21#竹内流備中伝 #中野道場では #杖術 #棒術 #体術 #小具足腰之廻 を #稽古 2024.12.21今年は中野稽古で小演武と稽古を行い、午後の稽古は休んで納会をすることにした。おかげで、遠方から来る岡さんや午前、午後に用事のある人もそれぞれ、演武や納会を楽しんで、今年1年を振...
2024.11.04 01:34明治神宮古武道大会 2024.11.3今年も明治神宮古武道大会を観覧し、竹内流宗家、相伝家の先生方にご挨拶したほか、駒込妙義神社演武でお世話になった天真正伝 香取神道流 唯心館 杉野道場の先生方にもご挨拶させていただきました。その前後で、数々のご流儀の演武を見せていただき、勉強させていただきました。