本覚克己流体験会 2025.7.20

本覚克己流の体験会を河野師範が主催し、弘前で父君から同流の薫陶を受けられた柴田和広先生を請来されたほか、倉敷を始め各所から、さまざまな武術歴をもつ方々が集まり、賑々しく稽古ができた。秘伝誌の塩澤先生も青森での取材などを思いだされて、ひとかたならぬ思い入れがあると言われ、修武堂の小山先生や故かがわ先生もお喜びのことと思った。直会においてもこうした有益な交流が発展する期待感が高まっており、ありがたく嬉しい思いがした。感謝。

竹内流備中伝 人継's Ownd

竹内流備中伝は、柔術や柔道の源流のひとつといわれる小具足腰之廻居合・剣術、棒・杖術、体術(捕手・破手)、十手・鼻捩・鎖鎌術、薙刀・槍術などの古武術を総合的に継承し稽古している流儀です。 絡めて討たず自他を活かす流儀の精神は、日本古来から続く神々や生きとし生けるものを大事にする健全な身心を楽しく育みます。 日々の稽古の様子を共有し、稽古を楽しむ仲間の一助となれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000